本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

世界の時価総額ランキング【アメリカ1強時代と日本の順位】

世界の時価総額ランキング

Gimon

世界には色々な会社があると思うのですが、世界で価値のある会社ってどんな会社なんでしょうか?

今回のこの記事ではこういった疑問について書いていこうと思います。

世界の株式市場で売買されているのが『株』ですが、今回はその『株』を基準とした『時価総額』について、世界のランキングを記載していきます。

この記事を見ていただくことで「2021年の世界の企業価値」についてお分かりいただけると思います。

 

さらに世界における日本企業の価値について調べてみましたので、それも書いていきます。

では、楽しんでみてくださいね!

時価総額って何?

そもそも『時価総額』って何なんだって話なのですが、超簡単にまとめてみようと思います。

時価総額 = 株価 × 発行済みの株式数

色々と細かい点もあると思うのですが、上記のことをとりあえずは頭にいれていればOK。

時価総額は世界の株価を比較するときには簡単で分かりやすいという特徴があります。

 

株式の発行数が多くて、株価が高ければその企業の株を欲しい人が多いということ。理由は『持っていたら価値が上がりそう』とか『企業のファンだから』とか『株主優待券がほしい』とか、様々な理由があります。

要するに、時価総額はその企業の人気度(ブランド力)を表していると考えてよいでしょう。

世界の時価総額ランキング

では、世界の時価総額ランキングを見ていきましょう。

MEMO

これらのデータはcompaniesmarketcap.comとYahoo!ファイナンスを参考しています。2021年4月のデータです。

世界の時価総額 1位~10位

順位企業名時価総額(ドル)業種
1アップル2兆650憶ドルIT・通信アメリカ
2サウジアラコム1兆8900憶ドルエネルギーサウジアラビア
3マイクロソフト1兆8280憶ドルIT・通信アメリカ
4アマゾン1兆5920憶ドルサービスアメリカ
5アルファベット(グーグル)1兆4380憶ドルIT・通信アメリカ
6フェイスブック8504憶ドルサービスアメリカ
7テンセント・ホールディングス8062憶ドルIT・通信中国
8テスラ6351憶ドル一般消費財アメリカ
9アリババ6296憶ドルIT・通信中国
10バークシャー・ハサウェイ5944憶ドル金融アメリカ

世界の時価総額 11位~20位

順位企業名時価総額(ドル)業種
11台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング5428憶ドルIT・通信台湾
12サムスン5163憶ドルIT・通信韓国
13Visa4781憶ドル金融アメリカ
14JPモルガン・チェース4690憶ドル金融アメリカ
15ジョンソン・エンド・ジョンソン4286憶ドル一般消費財アメリカ
16貴州茅台酒4186憶ドル一般消費財中国
17ウォルマート3820憶ドルサービスアメリカ
18マスターカード3608憶ドル金融アメリカ
19ユナイテッドヘルス3469憶ドル金融アメリカ
20ウォルト・ディズニー3430憶ドルサービスアメリカ

世界の時価総額 21位~30位

順位企業名時価総額(ドル)業種
21バンク・オブ・アメリカ3406憶ドル金融アメリカ
22LVMH3376憶ドルサービスフランス
23ホーム・デポ3314憶ドルサービスアメリカ
24エヌビディア3310憶ドルIT・通信アメリカ
25プロクター・アンド・ギャンブル3306憶ドル一般消費財アメリカ
26ネスレ3148憶ドル食料品スイス
27ペイパル2899憶ドルサービスアメリカ
28中国工商銀行2888憶ドル金融中国
29エフ・ホフマン・ラ・ロシュ2788憶ドル医療関連スイス
30インテル2628憶ドルIT・通信アメリカ

世界の時価総額 31位~40位

順位企業名時価総額(ドル)業種
31ASML2585憶ドルIT・通信オランダ
32コムキャス2507憶ドルサービスアメリカ
33Meituan(美団)2467憶ドルサービス中国
34エクソン・モービル2429憶ドルエネルギーアメリカ
35ベライゾン・コミュニケーション2413憶ドルIT・通信アメリカ
36ネットフリックス2389憶ドルサービスアメリカ
37アドビ2310憶ドルIT・通信アメリカ
38コカ・コーラ2888憶ドル一般消費財アメリカ
39中国平安保険2204憶ドル金融中国
40シスコ・システムズ2194憶ドルIT・通信アメリカ

世界の時価総額 41位~50位

順位企業名時価総額(ドル)業種
41AT&T2175憶ドルIT・通信アメリカ
42ロレアル2134憶ドル一般消費財フランス
43トヨタ自動車2126憶ドル一般消費財日本
44中国建設銀行2122憶ドル金融中国
45アボッド・ラボラトリーズ2107憶ドル医療関連アメリカ
46ナイキ2089憶ドル一般消費財アメリカ
47シェブロン2038憶ドルエネルギーアメリカ
48ファイザー2024憶ドル医療関連アメリカ
49オラクル2023憶ドルIT・通信アメリカ
50セールスフォース2014憶ドルIT・通信アメリカ

日本の時価総額ランキングTOP20

同じデータをもとに日本のTOP20についてみていきたいと思います。

順位企業名時価総額(ドル)業種
1トヨタ2160憶ドル一般消費財日本
2ソフトバンク1494憶ドルIT・通信日本
3ソニー1292憶ドル一般消費財日本
4ドコモ1224憶ドルIT・通信日本
5キーエンス1136憶ドル一般消費財日本
6NTT936憶ドルIT・通信日本
7ファーストリテイリング810憶ドルサービス日本
8リクルート778憶ドルサービス日本
9日本電産729憶ドル工業日本
10中外製薬723憶ドル医療関連日本
11信越化学工業708憶ドル原材料・素材日本
12KDDI707憶ドルIT・通信日本
13三菱UFJフィナンシャル690憶ドル金融日本
14東京エレクトロン687憶ドル工業日本
15任天堂676憶ドルIT・通信日本
16ダイキン工業594憶ドル工業日本
17武田薬品工業581憶ドル医療関連日本
18第一三共547憶ドル医療関連日本
19村田製作所526憶ドル工業日本
20ホンダ514憶ドル一般消費財日本

世界の時価総額ランキング(1989年[平成元年])

続いては1989年の世界の時価総額ランキングを見ていきましょう。1~20位まで表示しています。

MEMO

データはダイヤモンド社を参考にしています。

順位企業名時価総額(ドル)業種
1NTT1638憶ドルIT・通信日本
2日本興業銀行715憶ドル金融日本
3住友銀行695憶ドル金融日本
4富士銀行670憶ドル金融日本
5第一勧業銀行660憶ドル金融日本
6IBM646憶ドルIT・通信アメリカ
7三菱銀行592憶ドル金融日本
8エクソン549憶ドルエネルギーアメリカ
9東京電力544憶ドルエネルギー日本
10ロイヤルダッチ・シェル543憶ドルエネルギーイギリス
11トヨタ541憶ドル一般消費財日本
12GE493憶ドル工業アメリカ
13三和銀行492憶ドル金融日本
14野村証券444憶ドル金融日本
15新日本製薬414憶ドル医療関係日本
16AT&T381憶ドルIT・通信アメリカ
17日立製作所358憶ドル工業日本
18松下電器357憶ドル一般消費財日本
19フィリップ・モリス321憶ドル一般消費財アメリカ
20東芝309憶ドル一般消費財日本

3つの時価総額ランキングを比較

これまで3つの時価総額ランキングを掲載しました。

  • 世界の時価総額ランキング(2021年4月)
  • 日本の時価総額ランキング(2021年4月)
  • 世界の時価総額ランキング(1989年)

1989年(平成元年)には日本の企業の時価総額は20位中13社も占めていました。当時は50位まで見てもほぼ日本が独占している状態です。

いわゆるバブル期の日本企業の価値は世界と比較すると非常に高かったと言えます。

そして、1989年(平成元年)の時価総額ランキングの特徴は金融系が多かったという点です。

 

2021年になると上位50社中アメリカの企業が31社を占めているのですが、中国の企業も7社あります。

2021年のデータではIT・通信が上位を占める結果となっていて、IT・通信がいかに私たちの生活に根付いているのか分かります。

『日本人は金持ち』だけどITが進んでいない

僕がギャングで金持ちを狙うとしても、やっぱり日本人をやはり狙います。

なぜなら、国内総生産(GDP)は世界3位と高いのに、IT化が進んでいないので、現金を持ち歩く人も多いからです。

 

しかし、ようやく日本でも電子マネー決済が進んできたり、AIなどが認知されるようになってITを身近に感じるようになってきました。

先進国の中ではまだまだな日本ですが、徐々に進歩はしています。

グローバル企業に取り残される日本人

時価総額ランキングでも上位だったGAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)に代表されるアメリカの企業はグローバル企業です。

これらの企業はどんどん、優秀な人材を世界各国から受け入れて、どんどん役員に抜擢しています

 

そんなチャンスがあるにも関わらず、就活生の人気企業ランキングは1989年当時とかわらず、金融会社・航空会社・商社・大手メーカーなどが今もなお上位に占めています

『GAFAで役員になるんだ!』くらいの学生が出てきても良いのに、そんな人は超少数派です。

英語を話せれば日本人は世界で活躍できる

英語が話せないことによって、世界への扉が閉ざされています。英語さえできるようになれば、グローバル企業にもどんどん挑戦していけます

なぜなら、子どもが育つ環境が良い安全で高度な教育が受けられる日本には、優秀な人材が多いからです。

 

英語でコミュニケーションが取れるようになることはそんなに難しいことではないので、めちゃくちゃもったいない。

コミュニケーションが取れる英語さえできれば、世界に可能性を広げられる

まとめ

この記事を簡単にまとめると、

  • 企業の時価総額ランキングはアメリカ1強時代
  • 1898年と比較して日本⇒アメリカ、金融系⇒IT系にシフトしている
  • 中国企業も健闘している
  • 日本の企業でTOP50に入っているのはトヨタだけ
  • 日本人も英語ができればグローバル企業が活躍できる

という感じです。

 

英語ができれば、世界が広がるのは間違いありません。

僕もマルタ(イタリアの南に位置する地中海にある島国)で語学留学した時に、海外でも働くチャンスはいくらでもあると感じました。

日常会話レベルの英語力があれば、海外もしくは外資系の大手企業で働くことも夢ではありません

世界のセックス回数ランキング【日本は圧倒的に少ない・・】

世界41カ国のセックス回数についてランキングしています。また、世界のセックス事情について『なるほどそうだったとのか!』と理解できます。

世界のお金持ちランキング【世界の億万長者たち】

世界の圧倒的なお金持ちについてランキングしています。やはりアメリカは強く、中でもGAFAはTOP10に何人いることやら・・

世界のお金持ちランキング世界のお金持ちランキング【世界の億万長者たち】

世界の食料自給率ランキング!日本はヤバいウソ?数字のカラクリ。

世界の食料自給率についてのランキングです。食料自給率には2つの考え方があるので、数字のカラクリについても解説しています。

世界の食料自給率ランキング!世界の食料自給率ランキング!日本はヤバいウソ?数字のカラクリ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です