Gimonさん
子どもに英語を覚えさせようと思っているんですが、子どもはどうやったらうまく英語を習得でいますか?
今回は子どもが言語を習得していく過程について書いていきます。
この記事を読んでいただくことによって、日本人の子どもが英語を習得していく過程を知ることができます。また、保護者の間違った英語教育について書いていきます。
僕は普段はインターナショナルスクールの保育園でマネージャーをしていますし、週末には友人ら無料で英語を教えることもしています。
そして、子どもの成長を日々観察できる環境にいるので、日本人の子どもが英語を学んでいく過程が良く分かります。
両親ともに日本人の子どもに英語を学ばせたいと思っている保護者の方は大事なことなので、この記事を参考にして欲しいです。
この記事では子どもの取りまく環境が「両親ともに母国語が日本語で英語はできない」「周囲に英語を話す外国人の友達がいない」ということを想定しています。外国に住んでいるなど、子どもが普段から英語を話す環境がある場合を想定していません。
子どもが英語を習得していく過程
日本人の子どもが英語を習得していく過程は次の通りです。
- 母国語(日本語)を話せるようになる
- 母国語(日本語)を通じて英語を学習する
- 英語を英語をとして理解できるようになる
このパターンで英語を習得していくことになります。ちょっと意外に思うかもしれませんが、事実です。
「子どもは言語を覚えるのが早いから、英語を英語として認識していくのではないか?」と思うかもしれません。
しかし、実際に日本語を使用する家庭の子どもは、日本語をマスターしてから英語を学習していきます。
ネイティブとは英語の覚え方が違う
「ネイティブ流の英語の覚え方」とか「ネイティブと同じように英語を覚えましょう」と聞いたことがあると思います。
もし、日本人とアメリカ人などハーフとして生まれたこと子どもに関して、この覚え方は良いと思います。
しかし、両親ともに日本人の場合なら、ネイティブとは違う覚え方で英語が身に付きます。
家庭環境に影響される
ネイティブは家庭で英語を話す環境があります。そのため、子どもは言語を耳で聞いたことを真似して覚えていくことになります。
家庭環境にもよりますが、特に母親側(いつもいる親)の言語を子どもはよく覚える傾向にあります。
両親ともに英語が話せない日本人なら、そもそも英語を話す家庭環境がありません。
言語発達に関して言えば、家庭環境にかなり影響されます。
間違った英語教育
日本語をある程度習得できてから英語を学ぶことがバイリンガルへの近道です。
無理に英語に力をいれる教育をしようとするとダブルリミテッドという、日本語も英語も未発達な子どもになる可能性もあります。
これは子どもの論理思考にも影響を与えるので、英語の早期教育に力を入れすぎるのも問題です。
良くあるのが、英語教育のために、家庭でも英語漬けの日々を子どもに送らせているというケースです。
これが一番最悪です。
普段の生活の中で、五感を使って子どもは言語を学習していきますが、このケースの場合は親とのコミュニケーションの時間が減るだけです。
親はそれで満足するのでしょうが、子どもは何も習得できていない場合が多いです。
英語を覚えるには母国語(日本語)が大事
保育園で入園希望の方の対応をしている時に、日本語の重要性を理解していない保護者の方多いと感じます。
英語を覚えるためには、まずは土台となる母語(日本語)が必要です。
日本語の概念を基本として、英語を覚えていくからです。これは大人が英語を習得していく方法と同じです。
例えば、「足」という単語の意味を知らなければ、「足=leg」という意味が分かりません。
実際に「(お友達が)足を怪我している」と言いたい4歳の男の子が「(お友達が)下を怪我している」と言っている場面を経験しました。
この子に「足は英語で”leg”です」と言って、理解できるでしょうか?
そもそも日本語で『足』という日本語の単語を知らないので、分かるはずがありません。
日本語能力と英語の習得
子どもたちを日々見ていて思うことですが、日本語能力が高い子どもは英語の習得も早いように感じます。
子どもの「日本語能力」と「英語の習得」には相関関係があると私は見ています。
大人と同じ方法で英語を習得していくと書きましたが、習得スピードは子どもの方が圧倒的に早いです。
さきほど書いた4歳の男の子もご両親は英語を教えたい気持ちが強く、子どもに英語漬けの生活を送らせていました。
日本語に重点を戻すことで、子どもの日本語能力も発達し、英会話力も伸びてきています。幼少期は母国語(日本語)でしっかり、物事を理解していくことが大事です。
※こういう英語教材もあります。
子どもに英語の興味を持たせる
子どもが英語に興味を持つというのはとても大事なことです。
親が子どもに英語を学ばせたい場合は、英語に興味が湧くようにすることが大事です。
子どもが英語に興味をしめす時には次のようなことを言います。
- 「〇〇先生みたいに英語も話せるようになりたい」
- 「外国人のお友達と英語で話しができるようになりたい」
- 「お友達みたいに、英語で外国人の先生と話したい」
英語ができるメリットを子どもに言っても意味がありません。
英語を学ぶことそのものに興味を沸かせるよりも、子どもが自ら英語を使って『〇〇したい』と思うことが大事です。
幼少期の子どもがインターナショナルスクールに通うメリットはここにあると思います。
『英語を使って何かしたい!』という気づきが普通の保育園や幼稚園よりも圧倒的に多いことです。
子どもが英語に興味がない場合
英語にまったく興味のない子どもがインターナショナルスクールに来るときもあります。
この場合は、親もかなり教育熱心な方です。
子どもは親の期待に応えようと必死に頑張りますが、そのぶんストレスも極端に溜まっているように感じます。
そうすると、攻撃行動や情緒が不安定になることも良くあります。
親が「子どもにこうなってほしい」というのはごく自然なことだと思います。
英語に限った話でなく、子どもにこうなって欲しいというものがあるならば、まず動機付けからすべきです。
ここが上手くいかないと、教育効果も半減します。
英語教育のスタートは早くて3歳から
英語教育をスタートさせる場合は、3~5歳くらいが良い時期です。
いつから英語を学び始めたらよいかということも良く聞かれますが、個人差があります。
日本語で十分会話できるようになってからが目安となるので、3~5歳くらいの年齢から英語学習を開始するのが良いと思います。
これより以前であれば、言語よりも習得しておかなくてはいけないことがたくさんあります。
「食事や睡眠のリズムを安定させる」とか「周りのモノ、人、環境に興味を持つ」とか、そういったことは言語以前に人間として生きるために重要です。
幼児が普通に生活できるようになり、日本語で会話できるようになってから英語学習をスタートしましょう。
※5歳から始める英会話教材
一からやり直したい大人の方にもオススメの英会話の教材です。親子で一緒に初めれば一石二鳥ですね。
≫お父さんお母さんより英語が上手になる【ハッピーイングリッシュ】
まとめ
今回の記事の要点を書くと、次の2点です。
- 英語を話すためには母国語(日本語)をマスターすること
- 英語を自発的に学びたいと思うこと
これがなければ、英語をどれだけ学習できる手段があったとしても、意味がありません。
上記の2点を知らない保護者の方が多いことも事実です。日本人の子どもが英語で会話していく過程を知ることはとても重要です。
「日本語もできてる」「英語もやりたそうだ」となれば、言語発達の著しい時期に英語教育の導入を検討してみてください。
オンラインで学べる環境も整ってきたことが、今の幼児の良いところかなと思います。
オフラインでやっているサービスも含め手、いくつか良いなと思った教材やスクールを紹介しますので、気になるものがあればチェックしてみてください。
※Global Step Academy
オンライン・インターナショナル・スクール。英語力がゼロの子ども着実にネイティブレベルを目指すことができるレッスンとなっています。
≫Global Step Academyを無料で体験してみる
※Peppy Kids Club
“楽しいから続く。伝わるから楽しい。”を実感できる子ども英会話教室。 全国1300教室、11万人の子どもたちが楽しく通う教室です。
≫Peppy Kids Clubを無料で体験してみる