疑問さん
EFイングリッシュライブというオンライン英会話に興味があるのですが、どんなオンライン英会話なんでしょうか?
今回はEFイングリッシュライブについて10分くらいで理解できるように書いていきたいと思います。
EFイングリッシュライブの最大の特徴は留学したかのような感覚でレッスンが受けることができることです。
語学学校を世界に展開しているので、留学したことがある人は「EF」の文字を目にしたことがある人もいると思いますが、世界最大の英語サービスを扱っているのがEF Education First。
自学自習をベースにしている英語学習者であれば、色んな国の人が参加するEFイングリッシュライブでは参考になることが多く、学びの幅を広げることができます。
この記事を読むことで、EFイングリッシュライブの特徴・メリット・デメリット・口コミなどについて理解できます。
目次
EF Education Firstとは
EFイングリッシュライブを提供しているEF Education Firstの特徴は以下のとおり。
- スウェーデン人のバーティル・ハルト氏が創設した語学学校で世界最大規模
- オフィスは世界52ヶ国にあり、英語以外の言語も学べる
- 国際交流や修学旅行のサービスも世界中で提供している
- オリンピック、パラリンピックには言語パートナーとして提携
EF Education Firstは「EF EPI」という国別の英語力ランキングや調査を毎年行っています。

日本の結果や今後の見通しなども見解としてまとめられていて、世界中の研究機関が参考とする指標を作成しています。
「EF SET」という独自の英語テストも行っていて、これをベースに「EF EPI」が作成されていますが、オンライン上で無料でこのテストを受けることができるので、興味のある方はリンクを張っておくので受けてみてください。
EFイングリッシュライブの特徴
EFイングリッシュライブはの特徴を一言でいうなら、オールインワンで学べるオンライン英会話学校。
生徒はいつでもどこでもオンライン上の学校に出入りすることができ、単語、文法、TOEIC・TOEFLなどの試験対策、ビジネス英語、リーディング、ライティング、英会話をトータルに学習することができます。
1.基本的には自学自習のサポート
基本は自学自習がベースとなり、様々な学習コンテンツがレベルに合わせて用意されています。
英会話にはグループレッスンとマンツーマンレッスンがあって、特にグループレッスンでは世界中の人と一緒にレッスンを受ける仕組みになっていて、これが「EFイングリッシュライブは留学感覚で英会話が学べる」ということです。
2.EFイングリッシュライブは留学感覚
話を聞いて自分の意見を述べるという経験をネイティブとするマンツーマンレッスン、そして英語を学ぶ他の国の人とグループレッスンで実体験できるところが大きいな特徴です。
日本人は圧倒的に話すという学習量が少ないため英会話ができない。英語でコミュニケーションを取りたいのであれば、EFイングリッシュライブのよに英語を話すという実践が大切です。
3.定額費用で受けれる
月に必要な費用は8,100円(税込8,910円)で、入会金や教材費は不要です。
この費用の中にはグループレッスン、マンツーマンレッスン、スマホアプリ、学習教材などすべてこの費用に含まれています。
ネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話では最安値です。ネイティブ講師によるレッスンを希望する人は無料体験を試してみましょう。
4.講師は全てネイティブスピーカー
フィリピン人講師が多いオンライン英会話において、講師が全てネイティブスピーカーなのは珍しいです。実際に英語圏の大学や英語ネイティブと一緒に仕事を希望する人にとってはありがたい仕組みです。
しかも、EFイングリッシュライブの場合、英語検定試験の有資格者が講師となっているため、「ネイティブはこう話す」という一方的な感じではなく、体系的に教えることが可能な人材を講師として揃えています。
5.グループ&個人レッスン
1回45分、月30回のグループレッスン。1回20分、月8回のマンツーマンレッスン。
マンツーマンレッスン
マンツーマンレッスンでは指名料などはなく講師を選ぶことができ、トピックを選択して20分間レッスンを受けます。
レッスン後には講師からフィードバックが届き、自分の理解度やどの程度レッスンで上手くいったか生徒自身が把握することができます。
グループレッスン
グループレッスンは毎時00分と30分、24時間レッスンを受けることが可能で、時間は45分と他のオンライン英会話の長いレッスン時間が用意されてあります。
定員は平均して4~5名の生徒なので、偏りが出にくいよう配慮された人数で同じレベルの世界の英語学習者とレッスンを受けることが可能です。
ログインしていれば、グループレッスンが開始することを教えてくれます。
僕自身がマルタ留学で色んな人の話し方を聞きながら英語を覚えていった経験があるので、グループレッスンの方がマンツーマンよりも自分の英語を成長させやすい環境だと言えます。
4.24時間英語を学べる
24時間いつでもアクセスできて、英語学習を行うことが可能です。オンライン英会話教材に関してはオンデマンドであるため、いつでも視聴したり問題を解いたり、文法や単語を覚えたりすることができます。
グループレッスンは毎時00分、30分に開始され予約不要。マンツーマンレッスンについては24時間前までに予約をする必要があります。
5.充実した自習教材
オンライン英会話教材に関してはカフェで注文をしたり、ビジネスでのやり取りなど日常の生活ですぐ使えるものが多いでです。
「初心者のための英会話」をはじめ、「ビジネス英語」「旅行英会話」など場面に応じた英語学ぶことが可能です。
16段階のレベルに分かれていて「読む」「書く」「聞く」「話す」のすべての英語スキルを効率よく学ぶことができます。
6.職業別英語コース
全17業種に対応しているため、それぞれの職業に応じた単語や表現を重点的に学べる環境があります。
ビジネスコースがあるオンライン英会話は多いですが、職業に特化した英語を学べるのは非常に珍しくEFイングリッシュライブの特徴です。
EFイングリッシュライブの「英語レベル診断テスト」
EFイングリッシュライブに無料登録を終えると、自分の英語能力がどれくらいかを申告する必要があります。
自己申告したレベルだと過小評価したり、過大評価したりしてしまう可能性があるので自分の立ち位置があいまいになります。
なので、「英語レベル診断テスト」を受けてから自分のレベルを申告するようにしましょう。
日本人は自分の英語力を過小評価しがち
日本人の場合は自分の英語レベルを過小評価する人が多いのですが、もっと高いレベルで英語を学ぶことができるのに機会損失です。
それを回避するため、「英語レベル診断テスト」を受けることによって適正なレベルのクラスでレッスンを受けましょう。
とは、いっても「ついていけなかったらどうしよう」と思う可能性もあります。
しかし、心配はありません。実際にレッスンを受けてちょっと無理そうだなと感じれば、途中でもレベルを変更はできます。
レベルが高いと思っても上のクラスで挑戦しよう
『英語の勉強をしているけどスピーキングが苦手』という人については自分が想定しているより高いレベルを受けた方が効果的な学習が見込めます。
「英語レベル診断テスト」を受けて自分でもレベルが高いと感じても、1ヶ月くらい続けるべきです。
英語の基礎力がある状態なら、他の生徒の話す内容を聞いて「こういう風に言えばいいんだ」と理解して、自分で使えるようになります。
初めはレッスンを100%理解しなくても良い
初めのうちは先生や生徒が話している英語の内容を100%理解しようとしなくても構いません。
細かいところに気を取られてリスニングをしようと思うと、結果的に話している内容がまったく理解できなくなる場合があります。
先生や他の生徒が話す内容はが50%くらい理解して、概要が分かればよいと思うくらいの気持ちが大切です。
EFイングリッシュライブのメリット・デメリット
どんなオンライン英会話にもメリット・デメリットは存在します。
EFイングリッシュライブとその他のオンライン英会話との違い比較していきたいと思います。
グループレッスンの時間が長い
通常のオンライン英会話に関しては25分ですが、EFイングリッシュライブのグループレッスンは45分間をほぼ毎日受けることが可能です。
25分だと短く感じることもありますし、レッスン教材を最後までできないということも時々ありますが、講師がじっくり解説してくれるので受講側の理解度が増します。
社会人の方であれば、平日でも45分という時間をキープすることが難しい人もいると思います。
通常のオンライン英会話の25分であれば、ちょっとした空き時間、昼休みなどでも活用できることがありますが、じっくり時間をかけないといけないという面では難点になる場合もあります。
プライベートレッスンはグループレッスンとは別に月8回、各20分、予約を24時間までにすると受けることが可能です。
他の国の人と一緒にレッスン
マンツーマンでは自分が知っていても使わないような表現を他の生徒がいうことによって「そういう言い方があんたんだ」と気付かせてくれる点。
そして、他の国の生徒の訛りがある英語を聞くことでいろんな人が話す英語に耳が慣れるという点です。
英語は世界中で使われている言語なので、ネイティブ以外の人とコミュニケーションをとる良い練習となります。
中国・韓国・台湾の生徒の発音は日本人にとっては聞き取りやすいですが、ブラジルやスペインなどラテン系の言語を話す受講生の発音は日本人にとっては聞き取りずらいです。
分からない場合には「今の聞き取れなかったので、チャットボックスに書き起こしてほしい」と言ったり、「聞き取れなかったのでもう一度教えてほしい」といったりして、能動的にレッスンを受ける必要も出てきます。
一人の受講者が色々質問するような場面もありますが、基本的に講師はEFイングリッシュライブの特性をよく理解しているので、一人が延々と発言するというような場面はあまりなく、それぞれが発言できるように講師が配慮してくれます。
予習、復習なしでレッスンを受けれる
レッスンについて特別に予習をする必要がありません。
レベル別に学習コンテンツが豊富に用意されているため、自学自習の英語はどんどん進めていくことができます。
そして、学んだことをレッスン通じて確認することができるので、自分の学習の進み具合を確認することができます。
「挨拶」「自己紹介」など、どのようなテーマでレッスンを受けるかは事前に分かりますが、テキストがどこにも掲載されていないので、いきなり本番という形式でレッスンを受けることになります。
事前に答えるための準備は不要ですが、答えられないことに戸惑ってしまうこともあります。素直に「分からない」と言うことも姿勢としとては大事になってきます。
EFイングリッシュライブに向いている人・向いていない人
英会話の上達に絶対的に必要なのは継続してできるかどうかという点がもっとも大事なので、ライフスタイルにあったオンライン英会話を受けるべきです。
そして、英語学習のアウトプット(自学自習)とインプット(英会話レッスン)の両方が可能なので、これらとEFイングリッシュライブの特徴を考慮し、向いている人と向いてない人を考えた場合、以下のとおりです。
- 平日でも一日1時間の英語学習が可能な人
- 留学を予定している人
- 海外での仕事(ワーキングホリデー含む)を予定している人
- 平日に1時間の時間が取れない人
- 自学自習がうまくいっている人
- マンツーマンレッスンのみ希望の人
EFイングリッシュライブの評判や日本人の口コミ
TRUST PILOTというオンラインレビューサイトがあり、実際にサービスを受けた人が口コミを登録するサイトです。
企業側はレビューを遅らせたり、妨げることはできません。また、適正にレビューが運用されるようガイドラインも設けられています。
EFイングリッシュライブはこのサイトに登録しているので実際のレビューをまとめました。
EFイングリッシュライブに関しては、全部で150以上のレビューがあるので、気になる人はリンクを張っておくので参考にしてください。
>>TRUST PILOTのEFイングリッシュライブの口コミはこちら
評価の高い口コミ
グループレッスンがお気に入り
1万円以下の月謝で、充実したオンライン教材とネイティブ講師による月30回のグループレッスン、月8回のプライベートレッスンを受けられるのでとても満足しています。
自習教材がオンラインなので、テキストを開いて〇付けして…といった手間がなく、リスニング、文法もカバーされていて英文添削まで入っているのが気に入っています。
時々日本語の誤字がありますが…。グループレッスンは好き嫌いが分かれるようですが、予約なしで30分ごとに開講されていて時間があいたときに受けられるので私は気に入っています。
グループレッスンのテーマは数か月やっていると同じものが出てくるので、これがデメリットといえばデメリットですが、中上級の私の場合、2回目でも自分が言いたいことを完璧に表現できるわけではないので復習になるなーと思ってあまり気になりません。
毎回いろいろな国の方とレッスンになるので、国ごとの発音やイントネーションに慣れることができるのもありがたいです。45分のレッスンですが、グループなのでがんばって挙手しないと発言機会が少なくなります。短時間で自分の言いたいことをまとめて発言する必要があるので、英語を話すことについての度胸もついたように思います。
プライベートレッスンは20分しかないので、ちょっと長めの自己紹介でもしようものならそれだけで終わってしまいます。集中力が必要です。
気に入った先生の予約が取りにくいのは残念な点です。グループでもプライベートでも「よかった先生」「いまいちだった先生」は名前をメモしておいてプライベートの予約時の参考にします。約半年受講していますが、やる気ないなーと思った先生は数人です。グループレッスンは先生を選べないので運になりますが…。
最近、新たにレッスンを録画したビデオを見られるようになったので、復習もしやすくなりました。
単なる「英会話」ではなく「仕事でも使える英語」を身につけたい方にはおすすめだと思います。
単なる会話習得では終わらせない
単なる英会話の習得を目的としている方には、お値段が高いと感じられると思いますが、文法、単語、発音などリミックスされたオンライン授業はとても魅力的ですし、効果が高いです。毎日1レッスン×6日×3週間で基礎コースや初級コースが終わるのですが、分量も多すぎず少なすぎずちょうどいいです。私はプライベートもグループも参加していませんが、2004年に一度やったことがあったので、感じはわかります。総合的に見て、留学していた頃と同じようなクオリティの授業で、とっても刺激的です。毎日、学ぶのが楽しみです。
パソコン、スマホ、作文添削など盛りだくさん!
インターネットで世界中の先生の授業を自宅に持ち込んでいる感じがします。話題に合わせてスライドがあり、教材・指導が標準化されているので、どの先生でも安心して受講でき、楽しいです。ライブのレッスン以外にもオンラインの解説を読んだり問題を解いたりできるのでお得感があります。紙の教材がなく、持ち運び、片付けにメリットを感じます。さらに、作文の添削指導もあり、盛沢山で、受講したらどんどん勉強したくなります。
評価の低い口コミ
良い内容にもかかわらず、講師の質にばらつき。
全般的には良い内容、システムだと思う。
特に受講するときに生徒側のヴィデオが必須ではないところは防犯上、信頼がおける。問題は講師の質に差があるということ。
8割以上の講師は良心的、熱心だが、全くやる気のない講師もいて、料金を返してほしいと思うこともある。
また、講師の一覧を見ることができないので、アクセントや評価から選びたくても選べず、一度体験しないとどんな講師かわからないところが不親切。
グループレッスン
グループレッスン、プライベートレッスンともに、音声トラブルが多く、全く使い物にならない。何度か問い合わせをしても、解決することはありませんでした。ただ、ビデオ等のコンテンツが秀逸なので、続けています。中上級とビジネス英語が終われば、別のオンライン英会話に変える予定です。
継続を諦めかけています
学習コンテンツが非常に優れていて独学でも継続が苦になりません。一方、先生の質が人による幅が非常に大きく(優秀な先生もいます)、かつ先生を検索する仕組みがない点は大きな欠点です。加えて、システムやバックオペレーションに問題が多く、解決に時間も要し、非常に大きなストレスです
まとめ
この記事を読んでいただいてEFイングリッシュライブについて、かなり理解できたと思います。
- 自学自習をサポートする
- ネイティブ講師によるレッスンは最安
- インプットもアウトプットも可能なので参考書不要
- 同じレベルの外国人と一緒にグループレッスンが受けられる
- グループレッスンでは『表現をマネしてパクる』ことができる
最後に、この記事を読んでいただきありがとうございます。あなたの英語学習に参考になれば幸いです。